運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4142件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

その一つが、あるときに医師優遇税制とかいろんなことを言われて残念ながら廃止されましたが、特措法のことに関しましてもそうですし、今辛うじて残っているのが事業税だと思っております。  そういうふうに、この民間病院税制面、それから診療報酬をそういう意味で低くてもどうにかやってきたのが今まででございますが、残念ながら今はそういう税制面ではなかなか厳しくなった。

島村大

2021-03-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第11号

そういうときに、例えば行政が持っている情報とすれば、所得税の関係であれば国税庁であったりとか、あるいは市民税とかということであればその自治体、あるいは法人事業税なんかだったら都道府県になると思うんですが、そういった、いろいろな自治体だとか国が持っている、今までの経済というか、家計だとか会社経営状況だとか、そういったものについてのデータというものを参照することによって、例えば粗利の、このくらいを補填

森田俊和

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

五条と十条のところに、固定資産税事業税優遇を与えて企業誘致を図っていく条文がございます。その中で、現行製造業道路貨物運送業倉庫業梱包業卸売業に限って、事業税、不動産取得税固定資産税の税の恩典を与えて企業誘致を図っていく、これにより立地地域の産業の複軸化を果たしていくというのが本法案趣旨なんですね。  

斉木武志

2021-03-05 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第6号

企業が四十七都道府県を見て、じゃ、東芝さんがどこにこのVPP、バーチャルパワープラントを置こうか考えたら、固定資産税が安くなるところじゃないですか、事業税優遇されるところじゃないですか。税の恩恵がある地域に当然企業は行こうとすると思うんですが、なぜ税の恩恵を与えて誘致をやろうとしないんですか。本気じゃないということですか。

斉木武志

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第2号

例えば、法人税軽減税率対象になるとか、あるいは事業税外形標準課税対象から外れるというふうな税制上の利益が得られるということがあります、あるいは欠損金繰越控除が大分受けられるようになるとか、そういった税制上のメリットもあるわけですが、外形標準課税というところに注目をして、ちょっとこの消費税について議論をしていきたいと思いますけれども。  

安藤裕

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

これにつきましては、その中心となっております目標電子申告申告率を向上させるというものでございまして、平成二十九年に当初策定したときの計画は、電子申告率法人住民税法人事業税につきまして七〇%を目標とするとしたものでございます。これにつきましては、令和年度で七三・九%となっておりまして、目標を達成しているところではございますけれども、更なる電子申告率の向上が課題だと考えております。  

川窪俊広

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

○神田(憲)分科員 そういうことになりますと、先ほど、法人住民税事業税申告が二十数%伸びたというお話、それで、利用率六一・八%までアップしているというお話がございました。当然、法人税本体申告ができることによって、地方税の計算というのはでき上がっていきます。申告書も同様ですよね。そういった観点からは、是非、国税の方とも連携していただきたいと存じます。国税と調整をお願い申し上げたい。

神田憲次

2021-01-25 第204回国会 衆議院 総務委員会 第1号

一方、景気変動の影響、また地域間の税源偏在があることから、これまで、法人事業税外形標準課税を導入、拡大し、税収安定化を図るとともに、消費税率引上げに伴う地方消費税の充実に併せ、地方団体間の財政力格差拡大しないように、法人住民税の一部を国税化し、交付税原資とするほか、大都市部税収が集中する構造的な課題に対処するため、特別法人事業税譲与税制度創設するなどの偏在是正を行ってまいりました。  

武田良太

2020-11-24 第203回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

第四に、地方税法の一部を改正し、法人住民税及び法人事業税特例措置適用期限を一年延長することとしております。  第五に、租税特別措置法の一部を改正し、所得税及び法人税特例措置適用期限を一年延長することとしております。  以上が、この法案提案理由及びその内容概要であります。  何とぞ、十分御審議の上、速やかに御可決くださいますようお願い申し上げます。

橋本聖子

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

第四に、地方税法の一部を改正し、法人住民税及び法人事業税特例措置適用期限を一年延長することとしております。  第五に、租税特別措置法の一部を改正し、所得税及び法人税特例措置適用期限を一年延長することとしております。  以上が、この法律案提案理由及びその内容概要であります。  何とぞ、十分御審議の上、速やかに御可決くださいますようお願いいたします。  以上です。

橋本聖子

2020-07-22 第201回国会 参議院 文教科学委員会 閉会後第1号

そうすると、東京都は法人事業税というもう企業からの税収がメーンの税収ですから、がたがたがたっと歳入が落ちてきます。東京都も出せない、組織委員会のスポンサーも全然集まらない、無観客になったらチケット代も集まらない、東京都の財政はがたがた。それで、IOCは七百億しか出さないと言っているんですから。  これ、最終的に、契約上、組織委員会が出せなければ東京都、東京都が駄目だったら国となっているんですね。

松沢成文

2020-04-01 第201回国会 参議院 決算委員会 第1号

こういったものの終息するまでの減免、あるいは住民税事業税、事業所税と、こういったものも国と連携をして何とか減免措置を講じてくれないかという声です。  なぜスピード感を持ってと一番最初に総理に質問したかといいますと、実は、昨日の地元のニュースでも、有名な老舗の旅館が破産の申請を行いました。そして、お隣の佐賀県でも有名なホテルが今日から営業が停止になりました。従業員の皆さんは一時解雇という状態です。

古賀之士

2020-03-27 第201回国会 参議院 総務委員会 第9号

九、電気ガス供給業に対する法人事業税課税については、法人事業税都道府県の重要な基幹税であることを踏まえ、収入金額課税制度の堅持を基本としつつ、その在り方について検討を行うこと。  十、森林環境譲与税の使途を適正かつ明確にしつつ、市町村が主体となった森林整備を促進するために、国は責任を持って、市町村林業部門担当者の確保に係る地方財政措置等市町村林務行政支援策拡充すること。

森本真治

2020-03-27 第201回国会 参議院 総務委員会 第9号

消費税増税などで地方間の税収格差拡大するとして、法人事業税国税として取り上げ、地方の間で税源を移譲するものです。  また、企業版ふるさと納税拡充延長は、企業地方自治体癒着を防ぐ仕組みもないまま、破格の控除寄附を募るものです。自治体の間での税収の奪い合いを助長し、地方税の原則を一層ゆがめるものです。  

伊藤岳

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

次に、地域社会再生事業費財源として、本来、地方財源である法人事業税特別法人事業税として国が取り上げて充てるとしています。これは、地方税拡充による地方自治の前進という点からの逆行です。  また、企業版ふるさと納税拡充延長についてです。  従来の損金算入税額控除を上乗せして寄附を募る制度は、企業地方自治体癒着を生むおそれがあると当初から指摘をされてきました。

伊藤岳

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

法律案は、所有者不明土地等に係る固定資産税課税上の課題に対応するため、登記名義人等が死亡している場合における現所有者賦課徴収に関し必要な事項を申告させることができる制度創設及び固定資産使用者所有者とみなして課税することができる制度拡大経済社会構造変化を踏まえた個人住民税における未婚の一人親に対する税制上の措置及び寡婦控除等見直し電気供給業のうち発電事業等及び小売電気事業等に係る法人事業税

若松謙維

2020-03-19 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第3号

○北村国務大臣 現行企業版ふるさと納税は、国が認定した地方公共団体地方創生事業に対し企業寄附を行った場合に、寄附額の三割を、地方税法人住民税法人事業税あるいは国税法人税から税額控除するという仕組みでございます。  今般の税制改正を行ったこの場合には、損金算入による寄附額の約三割の軽減効果とあわせて、最大で寄附額の六割が税額控除されることとなるものでございます。

北村誠吾

2020-03-19 第201回国会 参議院 総務委員会 第6号

改正のポイントは、税額控除の割合を、現行の三割、法人住民税二割、法人事業税一割から、その倍の六割にまで引き上げて、当初からある損金算入の三割と合わせて全体として九割の負担軽減とすること、そして適用期限を五年間延長することにあります。  企業版ふるさと納税について、今回、拡充延長する理由は何ですか。内閣府、お答えください。

伊藤岳

2020-03-18 第201回国会 参議院 総務委員会 第5号

次に、今回の改正案におきまして、法人事業税収入金額課税見直し、これは電力供給業電力会社法人事業税課税方式見直しということでございます。  島根県は、全国で唯一、県庁所在地に原発を抱え、また十キロ圏内県庁がございます。さらに、十キロ圏内には県の総人口の十分の一、三十キロ圏内ということになりますと県の総人口の約六割の県民が居住している、そういった県でございます。  

三浦靖

2020-03-17 第201回国会 参議院 総務委員会 第4号

第三に、法人事業税改正です。電気供給業のうち発電事業等及び小売電気事業等に係る課税方式見直しを行うこととしております。  その他、税負担軽減措置等整理合理化等を行うこととしております。  以上が、この法律案提案理由及び内容概要でございます。  次に、地方交付税法等の一部を改正する法律案について、その提案理由及び内容概要を御説明申し上げます。  

高市早苗

2020-03-11 第201回国会 参議院 本会議 第7号

令和年度税制改正では、法人事業税の一部を国税化し、地方に配分する特別法人事業税譲与税創設されました。この措置自体地方分権の流れに逆行するものであり、賛成できるものではありませんが、東京都から四千二百億円という巨額の税収を吸い上げ、地方に再分配する以上、都市地方が支え合い、共に持続可能な形で発展していくという制度創設当初の趣旨にかなうよう使われなければなりません。  

柳ヶ瀬裕文

2020-03-11 第201回国会 参議院 本会議 第7号

また、個人住民税における未婚ひとり親に対する税制上の措置及び寡婦控除等見直し電気供給業のうち発電事業等及び小売電気事業等に係る法人事業税課税方式見直しを行うほか、税負担軽減措置等整理合理化等を行うこととしております。  次に、地方交付税法等の一部を改正する法律案について、その趣旨を御説明申し上げます。  

高市早苗